令和3年都道府県地価調査が発表されました。
毎年1月に発表される地価公示が、地価公示法に基づき、国土交通省が都市計画区域の内外で設定された公示区域の1月1日時点の正常な価格を調査し、公表する制度であるのに対し
地価調査は、国土利用計画法施行令に基づき、各都道府県知事が毎年7月1日時点における基準地の1㎡当たりの価格を調査し公表するものです。
全国全用途平均で2年連続下落も下落率は縮小 ~令和3年都道府県地価調査~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00012.html
では、令和3年度の概要はというと
令和3年都道府県地価調査結果の概要
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/content/001423407.pdf
令和3年都道府県地価調査の概要
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001423930.pdf
全国の地価動向は、新型コロナウイルス感染症の影響等により下落が継続したが、住宅地は下落率が縮小し、商業地は下落率が拡大した。
住宅地
〇弱い雇用・賃金情勢を背景に需要者が価格に慎重な態度となるなど、下落が継続している。
〇都市中心部の希少性が高い住宅地や交通利便性等に優れた住宅地は上昇が継続し、昨年より上昇が見られる地域の範囲が拡大している。
〇地方四市は、上昇の継続が見られ、昨年より上昇率が拡大したところも見られる。
商業地
〇国内外の来訪客増加による店舗、ホテル需要でこれまで上昇してきた地域や、飲食店が集積する地域では、需要減退、先行き不透明感から下落が継続している。
〇都市中心部のオフィス需要は、店舗需要と比較すると、安定的に推移している。
〇県庁所在都市の中心部等では、再開発事業などの進展期待等により、上昇している地域がある。
ということです。
先の地価公示と都道県地価調査を同時に調べることができるサイトがあります。
土地を買いたい・ご自宅を売却したいといったときにちょっと見てみるとよいと思います。
ここで出てくる価格がその場所の売買金額とは一致しませんが、不動産業者が値付けをするときに参考としている指標です。
国土交通省地価公示・都道府県地価調査
https://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
で、よく話題になるのが、マンションがいいのか一戸建ての方がいいのか、買い時・売り時はいつなのということですが、
これは、考え方が様々ありますので正解はありません。
しいて言うなら、必要性を感じた時ではないでしょうか。
ただ一点注意いただきたいのが、家は人が住まなくなるとすごい勢いで劣化していき、資産価値が一気に下がっていきます。
空き家については、家族の誰かが使うようにするか、次の人に使ってもらえるよう売却するか。
利活用をすぐに判断ください。
2020年7月と1年前の記事ですが、コロナウイルスの影響を考えながら「マンションVS一戸建て」買うならどっちが得か。
を書いた記事がありましたのでお読み下さい。
ウィズコロナ時代の「マンションVS一戸建て」今、買うならどっちがお得?2020/07/02
https://www.sumai1.com/useful/plus/buyers/plus_0142.html?intid=plus_kanren_buy
空き家となると何かしらのリフォームが必要になってきます。
そのような時は、家の状態のチェック、すなわちインスペクション(健康診断)を受けるところからスタートしましょう。
2021年11月5日、インスペクションの結果に基づいてリフォーム提案をさせて頂く、新しい切り口の「リフォーム業者検索サイト」
をオープンいたします。
リフォームをご提案させていただく担当者も研修を受けたうえで対応していきます。
9月27日にはマナー研修の収録を行ったところです。